便利なクラウドサービス一覧を紹介!導入して業務効率をアップ!

便利なインターネットサービスの一つにクラウドサービスがあります。クラウドはネット上にあるデータやアプリケーションを利用するサービスですが、具体的などんなクラウドサービスが利用できるのか興味がある人は多いですよね。

この記事では個人と会社におすすめなクラウドサービス一覧をご紹介します。

1.使えるクラウドサービス一覧:個人で使う場合

使えるクラウドサービス一覧:個人で使う場合

まずは個人で使う場合に便利なクラウドサービス一覧をご紹介します。

クラウドストレージ

ストレージとはファイルを保管する場所のことですが、パソコンの場合はHDDやSSDがこれに相当します。クラウドストレージの良い所は、ネット環境さえあればどこでもデータにアクセスできるところです。外出先でもどこでも簡単に使いたい情報をダウンロードできるので便利です。

音楽や動画、写真、ドキュメントなど好きなファイルをアップロードできますが、一定容量までは無料で使えるというサービスもあるので、個人で使う分にはコストもかけずに利用できるケースもあります。クラウドストレージの例としては「Googleドライブ」や「Oneドライブ」「iCloud」などがあります。

クラウドメール

クラウドメールはメールソフトなどをパソコンにインストールして使うメールではなく、ウェブサイト上でメールのやりとりができるサービスです。クラウドメールの例としては「Gmail」や「Yahoo!メール」などがありますが、これらのメールサービスをすでに利用している人も多いのではないでしょうか。

Googleドキュメント

Googleドキュメントはマイクロソフトワードのように文書を作成できるクラウドサービスです。ワードの場合はライセンスを購入する必要があるので(簡易版を除く)、オフィスソフトを入れないで文書作成ソフトを使いたいという人は多いのではないでしょうか。この点Googleドキュメントではクラウド上でワードのように文書を無料で作成できるのでとても便利です。

2.使えるクラウドサービス一覧:会社の場合

使えるクラウドサービス一覧:個人で使う場合

続いてオフィスワークなどで使えるクラウドサービス一覧をご紹介します。

クラウド会計ソフト

クラウド会計ソフトとはネットワーク上で会社の会計作業ができるサービスです。会計業務というと経理などの部署で電卓や会計ソフトなどを使って計算しているイメージがあるかもしれませんね。でも最近は「勘定奉行クラウド」や「freee」などのクラウドソフトで簡単に入力作業やデータ管理ができます。クラウドだと複数人で同時編集も簡単にできるのも便利です。

クラウド日報アプリ

日報をクラウド上で作成したり共有することもできます。日報は業務報告をまとめたものですが、会社にとって日々の業務に関する報告は業務改善や問題の整理などに役立つ大事なノウハウになりますよね。 クラウド日報アプリではパソコンやスマホからいつでもどこでも日報の内容を確認できます。

スマホ上で気軽に情報をやり取りすることで、社内SNSのような使い方ができ、一種のコミュニケーションツールのように扱うこともできます。日報と聞くと堅苦しい感じがしますが、クラウドアプリで編集・閲覧することで気軽な業務になるというメリットもあります。クラウド日報アプリとしては「gamba!」や「nanoty」「houren.so」などが有名です。

クラウド会議システム

クラウド会議システムとは、会議室などにいちいち集まることなくクラウド上つまりネット上で会議が行えるシステムです。「チャットワーク」や「LineWorks」などが有名ですが、これらのシステムを使うとチャット形式で簡単に他の従業員との意見交換や業務連絡が出来、時間を短縮にもつながります。ビデオ通話も可能で、在宅者でも会議に簡単に参加できます。

クラウドPBX

規模がある程度大きい会社の場合、PBX(構内交換機)を軸に複数の電話機を設置していると思いますが、最近このPBXの持つ管理機能をクラウド上で実現したクラウドPBXが注目されています。クラウドPBXなら導入費用もメンテナンス作業も要らないので、コスト削減や時短も達成できます。「TramPBX Cloud」や「Dialpad」が代表的なクラウドPBXです。

タスク管理ツール

「todoist」などのタスク管理ツールもクラウド上で提供されています。これは1日に行うべき業務内容を管理するツールですが、どのタスクをいつまでに終わらせるべきか、優先タスクはどれか、各タスクの進捗状況はどうかなどタスクに関する情報を簡単にまとめられます。

3 .まとめ

クラウドでできるサービスの種類は今後ますます増加することが予想されます。すでに6割近くの企業がクラウドサービスを導入していると言われていますが、クラウドを上手に使うことでコスト削減や業務効率のアップをより達成しやすくなります。個人であれ会社であれ、いろいろなクラウドサービスを取り入れて作業を楽しくスムーズにしてみましょう。

様々なメーカーのサービスがありどれを選んだらよいか迷ってしまうかと思いますが、おすすめはOFFICE110の次世代型クラウドPBX『OFFICE PHONEです。まずは無料の問い合わせをしてみましょう。クラウドPBXについてわからないことも丁寧に教えてもらえるので、検討材料になりますよ。

あわせて読みたい